
1日1食、継続19日目レポート。
1日1食を始めてから早いもので2週間が過ぎました。
特に不調もなく、体調は順調。
感じた変化についてまとめてみました。
1日1食2日目レポートはこちら。https://kayopayonoheya.com/1nichi-1syoku-2kame/k
体重、体型の変化
1日1食にしてから、総摂取カロリーが減ったせいか、少し体重が減りました。
階段を駆け上がるのが楽!身体が軽い〜という印象です。
履いていたジーンズもユルユルになり、
1日1食開始前は49.4kg。
体重計が家に無いので、通っているヨガスタジオで測ってました。
19日目の今日の体重が47.4kg。
なんだかんだで2kg減。
1週間前の12日目に測った時は47.2kg。
「うおぉ〜痩せ過ぎた・・・・!」
と、ちょっとビビったので、ヨガ後や朝にプロテインを飲むことにしました。
急激に体重が落ちたせいか、ブラが緩くなってしまった・・・・とほほ・・・ペチャパイじゃん・・・。
筋肉を落とさずにどうせなら健康的でいたいと思ったので、
今日から朝にプロテインを飲むことに。
どう変化するのか楽しみです^^
胸よ、元に戻れ〜〜〜〜〜〜(切実)
食後はお腹が出るものの、空腹時にお腹が張ることがなくなりました。
生理前や生理中もお腹が張ることもなく、生理痛なども特になく過ごせました。
身体の冷え
やはり空腹時は、手足の冷えが気になりました。
もともと手足先が冷えやすい体質です。
食後には手足もポカポカになるんですが、その前の冷えがどうにかならないかなぁ〜と。
今日は朝にプロテインを飲んだら、日中、いい感じに体温上昇してくれたようなのでこれからに期待。
プロテインの効果はしばらく様子見てまた経過報告しますね^^
1日1食にする前は、正月食べ過ぎで腸内環境が悪化してお腹がパンパンに張って酷い状態。
腸内疲労でとっても臭いオナラが出たりでしたが今はそれも改善されました。
排便の変化
そして、ほぼ、食後に便意がくるように。
私の場合、お昼(午後3時〜4時)に1食を食べています。
2日前と今日、昼ではなく、夜に1食になってしまうなどペースが乱れると排便のペースも乱れてしまうようです。
甘いものを止めればもっといい便が出そうですが食後の甘いものがやめられなくなっています・・・・・。
プロバイオティクスとポテトスターチを腸内環境改善の為に飲み始めました。
もっと改善されればいいなぁ。
食欲の変化
お昼に自分で作り置きした食材を職場に持って行き、お腹いっぱいに食べています。
タッパーやお弁当箱に何種類かの食材を詰めるので持っていく量がどうしてもかさばってしまいます^^;
休日や、早く仕事が終わった日などは、ガッツリ家で食べたり、たまに外食したりと様々。
でも食に対しての執着が増したような・・・・
とにかく、「おいしいものをガッツリ食べたい!」という感じです。
ここ最近の一例の食事内容↓




ほぼ肉がメインですね〜。タンパク質大切。
結構ガッツリいっています。
ラーメンも大好きなんで行っちゃいました。
この食後に必ずチョコや甘いものを食べてしまいます。
いいのか悪いのか〜^^;
お昼の栄養バランスが悪いと、夜なんとなくお腹が空くような感じがありますね。
時間の使い方の変化
朝、夜の食事の時間が無いので、その分違うことに時間を使えるようになり、
朝は少しゆっくり寝てられるようになって逆に遅刻しそうになったりします。
夜には食材を調理したり下処理したり、食に手間をかける時間が増えました。
19日目レポートまとめ
・体重は2kg減
・お腹が張らなくなった
・胸が痩せた(泣)
・空腹時の冷えが課題
・排便はほぼ毎日(食べる時間がズレると不調)
・食への執着が増した
・朝、夜の食べる時間を他の事に使えるようになった
身体が軽くなったのはいいけど、胸が痩せてしまったのが欠点。
しかも、50kgを切ってしまうと献血で全血献血ができないという難点が。
(私は献血が趣味でして、よく献血に行きますので困る・・・・)
何が正解かわからないですけど、もう少し様子見て続けていこうと思ってます^^