
1日1食を28日間続けましたが、あえなく断念。自分には合わないと1日1食を止めてからから3週間目に突入しました。今回は1日1食を止めた後の体調や身体の変化についてお伝えしたいと思います。
これから1日1食を始める方、同じく断念してしまった方の参考になれば幸いです。
過去記事はこちら
1日1食2日目https://kayopayonoheya.com/1nichi-1syoku-2kame/
1日1食19日目https://kayopayonoheya.com/1nichi1syoku-19nitime/
1日1食28日目https://kayopayonoheya.com/1nichi1syoku-28nichime/
どうして断念したのか
1日1食は、胃腸を休ませることで胃腸の負担を減らしてくれるので身体にとっていいことがあると耳にし、始めたのがきっかけでした。(始めた当初は、正月の食べ過ぎで体重増加と腸内環境悪化による臭いオナラに悩んでいました^^;)
1日1食にすると、身体が軽くなり、とっても調子がいいのではないか〜い、と思ってたんですが、意外な落とし穴があったんです・・・・・。
体脂肪が減るということ
必然的に1食だと摂取カロリーが減ってくるので、体脂肪がかなり落ちてきます。そう、脂肪がかなり落ちます。一見、脂肪落ちるなら良いじゃん、って思いますよね〜。
いやいや、全体的に脂肪がなくなるということは、ほぼ脂肪で構成されているおっぱいも縮んでしまうということ・・・・。もともとそんな大きくない私のバストは2サイズくらい落ちたんじゃないかってくらいに急激に縮みましたので焦りました´д` ;
食に対する執着
1日1食を始めてから、「1日1食なんだから、せめて好きなものをお腹いっぱいに食べたい。」と思うようになり、持っていくお弁当の量が増えて行ったんです。(私の場合、仕事の合間の休憩で1日1食をとっていたのでお弁当を持って行ってました)あれも、これも〜、と詰め込んでいたら、タッパーが4重くらいになったり、食後に結構な量のチョコレートを食べないと気が済まなかったりとか、本当に食欲が異常だったと今では思います。
そんな食べても太らなかったのは、やはり1日1食だったからでしょうね。その時の食後の胃の状態は本当にパツンパツン状態でした。
消化器の調子
1日1食にしてから、とりあえずほぼ毎日便通はありました。けれどもいわゆる健康なバナナうんち〜に巡り合うことはありませんでした。いつも硬くてコロコロなウサギのうんちみたいな状態です。
始める前のパンパンなお腹は凹んだけれど、便の調子はイマイチでした。(おそらく食べる量が減り、便の材料が減ってしまったことも考えられます。あとはチョコの食べ過ぎが原因だったかも・・・)
そして、なんだか胃に負担がかかってしまっていると感じたんです。1日1回に全力投球で食べるもんだからそら〜胃にも負担かかりますよね・・・・。1日1食を続けて後半になってから、食後に胃がキリキリ痛むのを自覚するようになり、これはヤバイのではないか・・・・´д` ;と思い始めたんですね。
食欲に負けた
28日間続けた1日1食でしたが、結局は食欲に負けて、夜に作っておいたチョコケーキを朝に試食してしまったことで終わりを迎えました。(バレンタインの誘惑)そう、結局食欲に勝てるかどうかの問題かもしれませんね^^;
かなり食いしん坊の私には向いていなかったのかな、と思います。
1日1食を止めてからの変化
1日1食は止めてしまいましたが、やらないほうが良かったのか、と言われれば、「やって良かった」と言えます。以下、止めた後の変化についてと継続していることについてです。
食事の質
1日1食の時は、1日分の栄養を1食で取らなきゃない、と思っていたので、肉、野菜、炭水化物、スイーツ・・・をバランス良く食べようと心がけていました。そのおかげで、今でもできるだけバランスのとれた食事をしよう、という心がけは残りました。
結果、今でも食事の栄養バランスに気を遣うようになったんですね。できるだけ野菜とタンパク質はバランス良く摂るようにしています。
プロテイン
1日1食の時に急激に体脂肪が落ち、筋肉まで落ちたらヤバイと、飲み始めたのがホエイプロテインです。(おっぱいが縮んで焦って飲み始めた理由もあります笑)
そのプロテインの習慣が今でも続いています。青汁、ベリーパウダー、ポテトスターチとともにシェイカーで撹拌して朝イチに頂いています。
どうやら、耳にした話によるとタンパク質を朝にしっかり補給すると、食欲抑制効果があるのだとか。朝はほぼこのプロテインだけか、それにちょっとつまむ程度で満足しています。
体重の変化
1日1食を止めた週初めは外食が多く、1日1食から解放された喜びもあり、結構自由に食べまくってました。(ラーメン、ローストビーフ食べ放題など^^;)朝は相変わらず、プロテインと軽食などでした。(プロテインに堅焼きおせんべい1枚とか、目玉焼きとか)
止めて2週間目に体重計に乗ったら、やはり体重は1キロ戻ってましたね。でも以前に比べたらベスト体重を維持できてる状態です。さらに3週目に体重計に乗った時も体重は変わってませんでした。
1日1食を止めた後でも順調に体重維持できてるみたいです。
1日1食の名残
1日1食の名残で、『余計な時間に食べることをしなくなった』のが大きいのかなって感じています。
食べる時は食べる、食べない時間はカロリーがあるものは口にしない。これって結構重要なことなんじゃないかなって思います。
今は家にテレビが無いので、テレビを見ながら惰性喰いすることもなくなりましたしね。
でも食後のスイーツは結構遠慮なしに食べてますけどね^^
高カカオチョコが最近のマイブームです。
まとめ
・1日1食はやれば必ず痩せますが、食欲に勝てるかどうかがかかっています。食いしん坊には間違いなく向いていません。
・胃腸に良いかと言われれば、食べ方にもよるし、食べる内容にも左右されてくる。
・女性ならおっぱいが間違いなく縮む・・・・(泣)
・1日1食をやってみたことで自分の食習慣を見直す機会になった。
・止めてから1キロ増えたが、いわゆるリバウンドではなく、適正体重をキープできている。
いかがでしたか。以上、私の体験談でしたが、1日1食をこれからやろう、とか私もやっていたけど同じく止めちゃったよ〜という方もいるかもしれませんね。
今でも休みの日などはたまに1日1食にする日があります。1食だと用意する手間暇も省けますからたまには良いかもって感じでやってます。
プロテインは引き続き継続していますので、どんな効果があるのか楽しみに続けています。なんか変化や気づきがあればまたレポートしたいと思います^^