
毎日、イライラすることばかり起きるし、ストレスが溜まってしょうがない・・・・。
「あいつさえいなければいいのに。」なんて思ったりしてしまう。
イライラすることはいけないことなんじゃないか、なんとかしたい。でもどうしたらいいかわからない・・・・。
そんな気持ちがあるのではないでしょうか。
イライラに呑み込まれてしまうと本当にストレスが溜まり、身体にもいい影響はないですよね。
今回は、イライラした時にどうすれば対処できるようになるのかを、3つにまとめてお伝えしたいと思います。
感情を抑えない
イライラ以外にも感じる感情はたくさんありますよね。感情が動いた時に、私たち大人は無意識のうちに感情を押さえ込んでしまう事が多々あります。
赤ちゃんは、自分の欲求が通らないと、泣きわめきますし、寂しい時も、泣いて訴えますよね。赤ちゃんはありのままの感情を表現する存在と言えます。
でも、私達は子どもから大人になるにつれて、何かを我慢したり、意識せずとも感情を抑え込まなければやり過ごせなかった事など・・・・。
そんな経験を通して、自分の感情を抑え込んだり、感情を感じない無感覚になったり、それらが自分のブロックとなってしまっている場合があります。
例を挙げると、
私の場合、家庭内で母と祖母の中が悪く、母がイライラしていることが多かったため、常に母の顔色を伺い、母の機嫌が悪い時は「自分が耐えしのげば、事は過ぎ去る。」と思っていました。
本心はは母のヒステリックな声が聞きたくなかったのに、怖さと悲しみを我慢した結果、今になって上手く自分の想いが言えない時があるというブロックになっていました。
感情が出てきた時は、「イライラしていけない」「悲しんではいけない」など感情を出すのは悪い事と思いがちですが、感じた感情を自分の中でしっかりと味わってみてくださいね。
感情に支配されない
私たちは、特に、イライラを感じるとその感情に呑み込まれてしまいがちです。
上の項目で『感情を抑えない』で感情を味わう。とありますが、これは感情に支配され、それに振り回される事ではありません。
もし、イライラが湧き出て来たら、一歩引きで自分を観察してみるんです。
「あ〜、自分はこういう事にイライラするんだな。こういう人にイライラするんだな。」
といったように自分を実況中継する感じですね。
すると、イライラに呑み込まれる時間が短くなるでしょう。自分を客観的に捉えることができるようになってくるからです。
本来のあなたは、イライラしたり悲しんだりしている感情自体ではなく引きで自分を客観的に観察している部分の存在と言えます。
感情が動いた時が自分を知るチャンス
イライラなど感情(怒り、悲しみ、恐怖、喜びなど)が動いた時に、
一体、この感情は自分のどんな想いや観念が生み出しているのかを探ってほしいのです。
例えば、
私がいつも通る道には、ゴミが散乱していました。
私は、「なんで道端にゴミを平気で捨てるんだろう・・・マジありえないわ〜。」と思い、その都度片付けました。
でも、片付けても、片付けても、翌日には同じようなゴミが散乱しています。
「なんなの、このゴミ捨ててる奴、どうせロクでもない奴なんだろうな。」と、ひとりイライラする事がありました。
この場合の私の観念は、
「道路にポイ捨てをするべきではない。」です。
これが絶対だと思っているので、守らない人がいるとイライラしてしまうのですね。
でも、捨てている本人にしてみれば、
「道端にゴミを捨てるのが当たり前」となります。
それが生活の一部になってますし日課になっているのかもしれません。
一般的にはポイ捨てはいけないことだけれど、「そう思わない人もいる。」と受け入れるようになってからは、「あ〜また落ちてるな。」くらいにしか思わなくなりました。
まとめ
感情が出て来た時は押さえ込まず、感情を味わってみる。
自分は今、悲しい、嬉しい、怖い、楽しい、怒っている、イライラ、モヤモヤ。何を感じているのかを自分の中で感じてみる。
感情に支配されない。
怒り、悲しみなど感情に支配される前に一歩下がって自分を実況中継してみる。
感情が動いた時が自分を知るチャンス。
自分のどんな思い込みが今の感情を生み出しているのかを探っていく。
以上のことを繰り返していくと、自然に自分のことを客観的に観ることができるようになり、イライラなどの感情に呑み込まれることが少なくなっていきますよ。
ぜひ、試してみてくださいね。
生まれる感情は、相手のせいではなく、自分自身の観念や思い込みが生み出している事に気付いていくと思います。全ては自分次第なんですね。
あとがき
自分の発した感情と同じエネルギーが自分の元にやってくる。そんな話を聞くと思います。
実際、昔、私がイライラが止められなくてイライラを物に当たって発散していた時がありました(笑)
発散した直後に、同じイライラのエネルギーを持った人に絡まれるという体験をしてから、やっぱり感情が発したエネルギーは凄いんだな・・・・と実感しました。
『ひたすら自分を実況中継』で大抵は落ち着いて来ますが、
そんな事は言っても、やっぱりイライラしたり、悲しくなったりする事が頭から離れない時もあると思います。
そんな時は激しい曲を聴いたりして発散するとスッキリします。ロック、メタルなどがオススメ。
なので、飛んだり跳ねたりするライブは最高の発散法かもしれませんね^^
最近激しいライブに行ってないので行きたくなりました(笑)