
思い通りにならない世界は実は・・・
この世の中は思い通りにならない事ばかりだ。なんだか生きにくいし、息が詰まりそうになって辛い・・・・。
辛い事ばっかり考えてしまって頭から離れない。マイナスな事ばっかり考えては落ち込み、未来を不安に思い、心配して心が折れそうになる。
トドメに「やっぱりそうだったんだ」、という出来事が起きる。そして、自身が思っていた自信のなさや自分のマイナスな部分が確信となっていく。
そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか?
なんで自分ばっかりこんな目に遭うの・・・・普通で良いから幸せになりたい。そんな風に思った事ありませんか?
でも待ってください。
これは裏を返せばこういう理由で起こっていたんだ、と気づく事ができるんです。
今回は、今の不満だらけの状況から抜け出す方法を私なりに考えてみましたのでお伝えします^^
不満や不安が生み出すもの
冒頭にも述べたように、不安、不満、自身のなさは誰にでもある感情なのではないでしょうか。
私の場合は、一昨年前に長年付き合った彼に音信不通でフェードアウトされたんですが・・・・(汗)
心のどこかで、「またいなくなってしまうのではないか?」と思っていたんですよね。(以前も彼の病気が原因で急に音信不通になり、別れていた時期があったので)
そしてヨリを戻して3年超、その密かに心のどこかで思っていた事が現実となってしまいました。
「やっぱり、そうなんだ。彼に寄り添ってあげる事が出来なかった・・・・・。」と現実を目の当たりにして思った訳です。
他の例だと、
私が勤める職場に2年前までどこにでもひとりは居るような嫌な人が居ました。「なんであんな態度しか取れないのかな〜」「辞めれば良いのに」「今日こんな事言われたんだけど!」当時はその人の愚痴大会は日常茶飯事で、それによって一時的には発散出来るものの、その人が職場に居るのは変わりはなく、ストレスを受けては愚痴で発散する日々が続いていました。
抱き続ければ不満感や不安感が形になる
『想いは現実化する』って聞いた事あると思います。不安や不満から出る思いもそうだとしたらどうですか。
密かに思ってたとしても、心の奥底では確信となって自分でその状況を作ってしまっているとしたら。
叶えたくないのに、叶えたくない方の思いを現実化してしまっているとしたら。
嫌ですよね・・・・。でも実際に今の状況が好ましくないのなら、それを自分が現実化してしまっているとも言えます。
それって、実は完璧に自分の思いを100%叶えているって事になると気づいたんです。
また過去の私の経験話から例を挙げると・・・・
初めて長く付き合った彼は、初めは「一途で最高の彼だな〜」と思っていたんですが・・・・途中から女ぐせが悪い事が発覚。影で浮気三昧の彼でした。
私は、「自分は男運が悪いんじゃないか」と確信するようになりました。その彼とそれでも3年付き合って別れた時にもその彼は浮気をしていて、「もういいかな・・・なんか虚しい」と思って別れたのですが、その後も短い恋愛を繰り返したり、騙されて体だけで終わったりと散々な経験をし、トドメに一昨年の彼の件。
これって完全に『男運が悪い』を叶えていませんかね〜´д` ;という訳です。(汗)
ある意味完璧に思い通り。ですよね。
「幸せになりたい」は幸せになれない
「幸せになりた〜い!」「愛されたい!」「楽しい事ないかな〜・・・」って口にしたり、思ったりした事ありますよね。
でも、ちょっと待って、それは自分で、
「今幸せではない」
「愛されてない」
「楽しくない」
って宣言しているようなものじゃないですか。
これを言い続けていたら、確実に、願望とは逆の方向に進んで行く結果になるのではないでしょうか。・・・・そう考えるとなんか納得したのは私だけでしょうか。
状況が好転する時
職場に居た嫌な人は、2年前に他店舗に異動になりました。その時はもう、周りの人達も呆れて愚痴を言う状況でもなく、問題が起こっても、「あ、またか。」という感じでムキになることも少なくなっていた時でした。そして決定的な事がおおやけになりその人は飛ばされました。そして今年になってどうやら辞めたらしいと耳にしました。
「気にしなくなったら」居なくなった。卒業したかのように去って行きました。
ということは、『好ましくないことにフォーカスしないこと』が好転するキッカケだったように感じます。
嫌な事が頭から離れない時は
嫌な事があって、イライラしたり、なかなか気分が落ち着かなくなったりする時もあると思います。
感情が抑えられなくなって爆発しそうになったり。
イライラや悲しみや不安。誰にでもある感情です。決して、抑え込んでしまえ、と言いたいわけではないんです。
イライラしたり、嫌いな人がいるのは当たり前だと思うんです。
それでいいんです。
ただ、その感情と一体化しないで、自分に湧き上がった想いや感情をただただ見てあげる。観察する。
「私は今、イライラした。相手をぶん殴りたい気分だ」
「でも私はこの感情ではない」
「イライラしているのはどういう観念から来ているのか」
「〇〇してはいけない、すべきだ。と思っている観念がそう思っているんだ」
「それは観念であり、本当の自分ではない」
「私はそれを観察している」
「観察者の『私』はその出来事で傷つく事がない」
そんな手順で感情が本当の自分ではないとわかると、安堵感や幸福感がやってくると思います。
現在設定・基本設定
私たちの本質は『愛』『幸福』です。
なので、『愛』『幸福』を人生の基本設定にすることに決める。と、決めるとその設定になります。
今まで、『苦労』『苦しみ』が基本設定になっていたかもしれません。
でも、自分で自由に設定できるんです。
これから『幸せになる』のではなく、今も『幸せ』現在も幸せ設定なので幸せなんです。なんか嫌な事が起こったとしても、「『幸せ』設定だからこの事が起きたんだ」ということにしてしまうんです。
そう設定すれば設定通りになって行きます^^
幸せになるのではなく、今幸せでいてください。
まとめ
- 不満だと確信してその事が体験として起こっているのであれば、それは100%自分が創り上げた出来事だったと理解する。
- 不満が100%実現するのであれば、設定次第で幸せも100%実現する。
- 『幸せになる』のではなく『幸せ』に設定する。
あとがき
私自身、まだまだ感情に囚われる事がまだまだあります。普段、外に意識が向きがちですが、自分の内面がこの世界に反映している、という事実を確信してから、問題は全て自分の中にある。と気づく事ができました。
今まで生きてきた中での『観念』『信念』『個の決めつけ』これが全ての原因なのだと。
これからの時代、その事に気づく人たちが増えていく事を願い、自分自身もその事を伝える一役を担えたらなと思っています。
最近はムージの動画ばかり観ています。彼の愛ある話し方が大好きなんです(*^^*)