
日々の疲労が溜まってしまい、なんだか心も病んでしまいそうな時ってありますよね。
ストレスでつい、食に走ってしまい食べ過ぎて後で後悔してしまったりすることもあるかもしれませんね。
私も以前はそんなパターンを繰り返し、体重が増えて後悔・・・なんてことを繰り返していました。そんな私も今は、ベスト体重をキープし、上手にストレスも発散出来ています。
今回は、毎日頑張っているあなたに、簡単にリラックスできる方法をお伝えします。この解消法を行うことでストレスで緊張した身体が自然と緩んでくれますよ。
毎日簡単にできる方法なのでぜひやってみてくださいね^^
何にもいらないリラックス方法
実はこのリラックス方法には何も必要なものはありません。寝転がれるスペースとあなたの身体があれば簡単に出来ますのでやってみてくださいね。
この方法はヨガの先生に教えてもらいました。リラックスして寝てしまうこともあるので、寝る前や、朝の目覚めの時にやるといいかもしれませんね。
身体ひとつで出来るリラックスその1
そのリラックス方法は『大の字で寝転がる』です。
え・・・それだけなのかよ、って思いましたよね(笑)でもあなどることなかれ〜、ぜひ実際にやってみてください。
これ、ヨガではシャバアーサナっていうんですけど、ヨガ後にするといびきをかいて寝てしまう方もいるほどリラックスには最適なポーズなんですよ。

まず、全身の力を抜いて両足、両手を大の字に開いて、口の中の噛み締めも力を抜いて、ただただ、大地に身体を任せます。
そしたら、好きな風景を思い浮かべたりしてもいいですね。私は、広大な草原や花畑に寝転がっているイメージや、大好きな滝壺のそばに寝転がっているイメージをしたりしています。どこでもあなたが気持ちがいいと思う場所をイメージするといいかもしれません^^
すると、体がまるで大地に沈んでいくように力が抜けていくのが感じられると思います。
すっかりリラックス出来て、そのまま寝てしまうかもしれません。(朝やる時は二度寝の寝落ちに注意です・・・)
時間が許す限り身体を大地に任せてみましょう。
身体ひとつで出来るリラックスその2
2つ目のリラックス方法は『思いっきり伸びをする』です。
『大の字で寝転がる』の前に行ってもいいですし、後にやってもスッキリすること間違いなしです。
身体を伸ばすって、猫とか犬でもよく目にする光景ですよね。猫が伸びをしているところをみても、実に気持ちよさそうに伸びをしているように思えます。(実際に緊張をほぐす為に伸びをする場合があるみたいです)それほど、伸びをすることにもリラックス効果、ストレス発散の効果があるんですね。

立ちながらやっても気持ちいいですが、やはり寝転がってする方が最大限に伸びができると思います。
まず、寝転がってバンザイをします。
バンザイをしたら、手首を取って、思いっきり伸びをします。
大きなあくびをするように口を「あぁ〜」っと開けながらもっともっと伸びをしていって、もうこれ以上伸びないよ、ってところまで伸びたら一気に力を抜いて解放します。
脱力した身体は一気にリラックスしてストレスから解放されますよ〜^^
オススメのリラックス動画
リラックス音楽や動画って巷に溢れていますか、私が実際効果を感じた動画をご紹介します。なんとなく眠れない時や、疲れて外に出る気もしない時にこの方がUPした自然音を聴くとかなり癒されます。
『感じるスピリチュアルしゅうさん』の動画
この方の動画がオススメです。たくさんの自然音をUPしてくれています。
『感じるスピリチュアルしゅうさん』でYouTubeで検索すると出てきます。
私のお気に入りは、那智の滝の動画。自分の浄化だけではなく石の浄化にも使ってたりします。このブログを書いている時にも流してたりしますよ。
那智の滝の動画はこちらhttps://youtu.be/LqtSf6BmUCc
そして最近のお気に入りは、炎の動画とマグマの音の動画。これ、不思議なんですが、聞いているだけで身体が温まってくるんですよ。末端冷え性の私も、足先までポカポカになりました。
実際に聞いてみるとわかると思います。
焚き火の動画はこちらhttps://youtu.be/TnSuIC5wCdc
マグマの音はこちらhttps://youtu.be/qMaVMaJklHs
結局のところ、私たちは自然音が一番リラックスできるんですね^^
なかなか、自然を感じるところに出かけることができない、そんな時間もない、ってことがあるかもしれませんが今はスマホを開けば、自然音が簡単に聞けてしまうんですから便利な世の中ですよね〜。
この自然音と、シャバアーサナを組み合わせるとだいぶリラックスできますよ。
まとめ
・ストレスや疲れが溜まった時には脱力できる『シャバアーサナ』をやってみる。
・『伸び』をすることで、ストレスを一気に解放する。
・『感じるスピリチュアルしゅうさん』の動画を観る、聴く。
これは実際に私が日々やっている方法なんです^^
寝る前にあまりデジタルデバイス(スマホとかパソコンとか)を観ると良くないって言われていますが、この動画は別物かな〜って個人的には感じています。
睡眠用に画面が途中から暗くなる動画もあるので重宝しています。
ぜひ試してみてくださいね^^