
お気に入りのパワーストーンブレスレット、皆さんは浄化をしているでしょうか?
私たちが毎日お風呂に入るように、石たちにもリフレッシュは必要なんです。
そこで今回は、浄化アイテムを持っていなくても簡単に出来るパワーストーンブレスレットの浄化方法についてお伝えします。
そもそも浄化ってなに?
浄化は私たちがお風呂に入って体の汚れや、疲れをとるのと同じく、パワーストーンに付着したいらないもの(主に私たちが発する邪気やマイナスエネルギー、周囲からのネガティブエネルギーと言われるもの)を取り除き、石本来のパワーが発揮できるようにしてあげることです。
パワーストーンは私たちのサポートをしてくれていますが、私たちが気づかないうちにマイナスなエネルギー(自分の身体、精神の状態の不調な部分や、外部からの邪念)を代わりに吸収してくれていたりしています。
自分のために頑張ってくれている可愛い相棒。できれば、毎日いたわってあげたいですよね。
浄化アイテムがなくても簡単にできる浄化方法
浄化した方がいいってわかったけど、何も浄化アイテムを持っていないよ、という方にオススメな方法があります。
だいたいの天然石に使えますのでぜひやってみてください。
水洗い&流水浄化

家にある水道のお水で簡単に出来ちゃいますよ。
やり方は簡単。蛇口からの水でジャーっと洗い流します。
その時に、石に付着したマイナスなものも水と一緒に流れていくイメージをします。
綺麗になったな、と感じたら終了。
後は水気をしっかり切って拭いてあげてください。
簡単ですよね!
ブレスレットは毎日の水洗いで十分にケアできるのではないかなってほど水洗い、オススメです。
水に弱い石は(多孔質、岩石系のラピス、ターコイズ、カルサイトなど)ありますが、ブレスレットに加工された石たちは石質を強化するための加工が施されているものがほとんどです。
なので、軽く洗う程度ならダメージはほぼ無いと思われます。(ただし、水に長時間さらすなどは避けましょう)
私が持っているラピスラズリが入ったブレスレットも流水浄化しますが大丈夫でしたよ。
多孔質の石や水に弱い石は、夏場の汗が付着する方がダメージになるので、1日着け終わったら水で洗ってあげて、しっかり水を切ってタオルなどで拭いてあげましょう。
水が平気な石(水晶など水分を吸収しない石たち)はお風呂に一緒に行っての流水浄化がオススメです。
自分は湯船に入りつつ、ブレスレットは洗面器で流水風呂に入っててもらいます。
洗面器にブレスレットを入れて蛇口から水を流しっぱなしにして自分が湯船に入っている間、放置するだけ。
簡単だし、一緒にお風呂ってなんかいいですよね^^
日光浴、太陽光で浄化

太陽のパワーでマイナスエネルギーを浄化しつつ、パワーチャージも出来ますよ。
日が当たるところならどこでもOKです。ベランダ、家の中、庭。
日当たり悪いよ、って方は、天気のいい日に公園に行って当ててあげてもいいかもしれませんね。
日の当たるところに置いてあげて、しばらくしたら終了。特に時間は決まっていないので自分でいいかなと思ったら終わりで大丈夫です。庭などに置いた場合は取り込み忘れに注意。
*一部、紫外線で変色したり退色してしまう石もありますのでそちらは日光浴は避けましょう。
(インカローズ、ロードナイト、シーブルーカルセドニー、ゲーサイト、アメジストなどは退色、変色してしまう場合があります)
月光浴、月光で浄化

月の光で浄化&パワーチャージできます。
上弦の月〜満月が月光浴に適した時期です。
月が綺麗に見えるな〜という日には月光浴をさせてあげましょう。
月が家からは見えないよ、という方でも大丈夫。
特に満月の日は、月のエネルギーが強まっている日ですので、ベランダなどに出して外の空気に触れさせてあげるだけで効果がありますよ。
寒くなければ部屋の窓を全開にして、石たちと一緒に月光浴を楽しんでみるのもいいですよ^^
塩で浄化

家に粗塩(海塩)があれば簡単にできますよ。
海塩は海から作られています。海の浄化力が凝縮した海塩を使うことでしっかりと浄化することが出来ます。
こちらは、ブレスレットがなんとなく、くたびれているな〜と感じたらやってみてくださいね。
以下、塩漬けの手順です。
①ブレスレットが入るくらいの容器(タッパー、食器など)と粗塩(海塩)を用意する。
②容器に粗塩を敷き詰める。
③ブレスレットをティッシュに包んでから粗塩が入った器の中に入れる。
④その上から、埋まるくらいの粗塩をさらにかけ埋める。
⑤一晩〜数日放置する。
するとパワーストーンについてしまった邪気を海塩が吸収浄化してくれます。
使い終わった塩は再利用せずに捨ててくださいね。
こちらは、浄化が主なので、終わったら、日光浴、月光浴などでパワーチャージしてあげてください。
冷気で浄化

寒い日にベランダに出して冷気を当てたり、雪の日に雪に埋めてみたりします。
(冷蔵庫でもできるようですが、私は試したことがありません 笑)
雪に埋める場合はどこに埋めたかわかるようにしてくださいね。
寒さで、邪気も退散してしまうようですよ。
神社のお水で浄化
神社にお参りに行った際に、手水舎(お参り前に手と口を清める場所)があります。
そのお水には、神社のパワーが入っていますので、邪気を浄化してくれる効果があります。
神社に行った際は神社のパワーもお借りして浄化もしてみるといいですよ。
まとめ
・水洗い、流水浄化は家庭の水道水でOK
・日光浴で浄化チャージできる。
・月光浴で浄化チャージできる。
・塩漬けで邪気を払える。
・冷気で浄化できる。
・神社のお水で浄化する。
意外と、浄化アイテムを持っていなくても浄化できる方法はありますよね。
早速、お手持ちのパワーストーンブレスレットをケアしてあげてくださいね。
きっと、石たちも喜んでくれますよ。
あとがき
天珠で観音様が描かれているものを持っていました。石の状態がわかる友人に見せると、だいぶ邪気が溜まっているとのこと・・・・
どうしたらいいものかと、あらゆる浄化方法(水、煙、炎、音、塩、冷気、土、神社)を試しましたが、浄化した後に友人に見せても、「まだ取れてないよ〜。」とのこと。
すると友人が「この、天珠、観音様じゃないよ。弁財天様じゃない?」といい、オイルで浄化すると、綺麗にピカピカになりました^^;
「え〜〜〜そうだったの?!」
ずっと観音様だと思っていた天珠は弁財天様だったので呼びかけても反応しなかったし、浄化もされなかったんだね、とのことでした。
(購入した時は観音天珠として売っていたんですけどねぇ・・・)
石にも意識が宿っているんだな〜と感じさせられた出来事でした。
今でも弁財天様の天珠はブレスになって我が家の棚に鎮座しています^^
天珠などは特に邪気を吸いやすいのでこまめに浄化してあげた方がいいようですね。