
リメイクを実際にやってみよう
ブレスレットのゴムが伸びてきたな〜とか、デザインに飽きてきたな〜と思った時にオススメなのがブレスレットのリメイクです。
ゴム替えと同じく簡単に出来ますので、まずは一緒にチャレンジしてみましょう^^
パワーストーンブレスレット持ってるけど、最近着けなくなってきた・・・・というものがあれば、ぜひそれをバラして新しいブレスレットにリメイクして生まれ変わったブレスを作ってみましょう。
私も久しぶりにリメイクを〜。
ちょっと多めに画像を撮ってみたので、どんな感じで組み上がっていくのかがわかると思います。
リメイクの参考にしてみてくだいね^^
リメイクブレスの材料
今回リメイクに使ったのはブレスレット2本分をバラしてあったビーズ。
リメイクはブレスレット1本をバラして新たなビーズを入れて組み直すもヨシ、今回のようにブレスレット2本分バラして石を入れ替えてもいいと思います。組み合わせは無限大です^^
私の場合はとにかく、組み合わせてみてどんな感じになるのかを見ていって組んでいくことが多いです。 今回使ったビーズは以前、組み合わせを変えようとして組むも、ゴムを縛る時点でことごとく切れてバラバラになりなかなか組めずにいたビーズたちです・・・・それに新たにファンシーカット水晶のビーズを加えました。

私は作成用のトレーが無いので、とりあえずビーズが転がらないように輪ゴムの中にビーズを置いて作り始めました。我ながらいいアイディアだ〜(笑)トレーがある方はトレーが便利ですのでぜひ使ってくださいね。
今回使ったゴムはオペロンゴム(さけるチーズみたいな方のゴム)です。それを2本どりにして使いました。
使うゴムはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。ゴム替えの仕方について解説しています。https://kayopayonoheya.com/buresu-gomukoukan/
配置・石選びは??
元々の2本のブレスは、『ターコイズとラリマー、アクアオーラ水晶のブレスレット』と『金ビーズとスーパーセブンのブレスレット』でした。混ぜて作ろうとしたんですけどなんかしっくりせずにバラしては、組み直し〜。

まとまらない時ってゴムに通して行ってもしっくりこないか、ゴムがうまく縛れず完成できないで終わっちゃうんですよね。不思議と、石が「この組み合わせじゃ嫌だー!」と主張しているように思います^^;
今回は、結局、金ビーズをターコイズとラリマー、アクアオーラのブレスに加えることでまとまりました。
アクセサリー作成トレーがある方は、ブレスレットの型に合わせてビーズを好きな配置で並べていくといいでしょう。
配置や組み合わせについてはこちらの記事で色んな例載せてありますのでご覧ください^^
https://kayopayonoheya.com/パワーストーンブレスレットを作ってみよう〜オ/
私の場合は、ゴムに通しながら決めていくことが多いので、組んでから気にくわず、切って作り直しも結構多いです^^;アクセサリー作成用トレー買えよ!って突っ込まれそうですが未だに持ってません・・・・。
ゴム通しの手順と用意するもの
・ゴムテグス(今回はオペロンゴム)
・クリップ
・細いテグス(ビーズ針用)
今回はオペロンゴムを2本どりにして使ったので、ビース針の代わりにテグスを短く切って2つに折ったものを代わりに使ってます。細めのテグス針なら、通し穴がちっちゃいビーズでも簡単に通せちゃいますので便利。
そしてゴムの先端のビーズ落下防止に使っているのは、洗濯バサミ。クリップでもゴムを挟めればなんでも代用できますよ。

①オペロンゴムをブレスレットの長さに合わせてカットします。今回は2本どりにしたので、ゴムを二つ折りにしてブレスレットの長さになるくらいの長さを使います。
②オペロンゴムをテグス針にセットし、2本になっているゴムの先端をクリップなどで留めておく。
③まず初めにトップの石を最初に通して、アクセサリートレーで配置を決めたのならその石を順々に通していきます。配置は均等にするとバランスが良くなりますし見た目も綺麗に見えますよ。私は感覚に任せて通していきます。

④一通り通したら、今度はゴムが輪っかになった方(針の通し口の方)へと寄せて行って、クリップ側の方に余ったゴムが見えてくるようにします。挟んであった方の先端のゴム片方を輪っかの中にくぐらせ、ギュッと引き締めてから玉結びします。(ここでしっかり引き締めないとゴムがゆるゆるのブレスになってしまうので注意です)



⑤結べたらゴム端を数ミリ残してカットし、結び目をビーズの穴の中に入れ込めば完成です。

バランスを見て組み直す
今回、組み上がったブレスのバランスを改めて確認してみたら、
「バランス悪っっっっっ!」

ここまで完成してからだとゴムを切って組み直しです・・・・。あぁ、配置って大事。(アクセサリートレーやっぱり買うべきかな〜´д` ;)
配置を直す為、ゴム結び目の根元でカットしました。(この時、結び目は必ずビーズ穴から出してからカットしてくださいね。でないと、ビーズ穴にゴムが詰まってしまって取れなくなってしまうことがあります)

下に詰まって配置してしまったアクアオーラの位置を少し上側にもってきたかったので、その部分だけ配置の順番を変えました。組んでから少し配置を変えたい場合は、ゴムから全部ビーズをバラさずに、切ったゴムから抜き取ったビーズをまた新たなゴムに通す、の流れで行くと簡単に手直しできますよ。

ターコイズとラリマー、アクアオーラのブレスレットは2回目にして完成。やっぱり、アクアオーラ少し上に持ってくるとバランスが整いますよね。
新たなビーズを追加してみる
スーパーセブンのブレスは、金ビーズをターコイズのブレスに使ってしまったため新たにカット水晶を加えることにしました。水晶を入れることでブレスレットもリフレッシュです。

3粒入れて作ってみたものの、「なんか物足りない感だよね〜・・・・もう一粒追加してみるか〜」ということで、4つに変更。

4つのポイントを置くことで安定しました。本当は5個にしたいけれど、手首周りのサイズが大きくなってしまうので断念。
欲張って、たくさんのビーズを入れ込もうとすると、サイズがやけに大きくなってしまったりするので注意。
リメイク完成!

「元の感じとあまり変わってないけど、微妙にグレードアップした気がする」と言ってみる(笑)
実際、自分でリメイクしてみると楽しいですよ。組んでいる時って集中できるし時間を忘れて没頭してしまいます。ほぼゴムに通すだけの作業なのに配置なんかを考えたり、完成形を思い浮かべて完成させていく過程はなんとも充実しています。
そして完成したブレスレットをみてまた癒される。一石二鳥ですね。ゴムも新しくなって着け心地もキチッとしますね〜。
まとめ
・リメイクの材料となるブレスを決める。
・配置、組み合わせを決め、組んでいく。
・バランスを見て組んでいこう。
ゴムの通し方さえ覚えてしまえば、3ステップでいつでも簡単にリメイク出来てしまいます。
飽きてしまったし、なんとなく着けていない、というパワーストーンブレスレットがあるのなら、リメイクされるのを待っているかもしれません。
ぜひ、リメイクして生まれ変わったブレスレットを作って身に着けて可愛がってあげましょう^^