
パワーストーンを処分する前に考えて欲しいこと。
友達から、「いらなくなったパワーストーンはどうやって捨てればいいの?って同僚の子に聞かれたんだけど・・・」
という質問を受けました。
捨てるなんて可愛そう・・・私が最初に思ったことでした。
役目を終えて割れてしまったり、色がくすんでしまったり、変なものが憑いてしまったものはしょうがないとは思います。
まだ、寿命があるのに捨てられてしまう石たちは、なんか可愛そうだな。って思うのは私だけなのかな・・・・。
そこで、今回は使わなくなったパワーストーンは、どうすればいいのかをまとめてみました。
石の状態は?
石の状態は傷んでいる?
それともまだピカピカ?
「買ったけど全然着けていなかった」
「昔はたまに着けていたけど今は必要なくなった」
「使用するうちに石の色が変色してしまった」
「着けていて割れてしまった」
「浄化してもどんよりな感じが取れない」
「嫌いな人からもらったから着けたくない」
色んな理由、状態があると思います。
その中で、
お別れするもの
里子に出すもの
リメイクするもの
捨ててしまう前に色々方法はある訳です。
お別れしてもいい石
上記の理由のうち、「お別れ」していいのはどれだと思いますか。
答えは、
「使用するうちに石の色が変色してしまった」
「着けていて割れてしまった」
「浄化してもどんよりな感じが取れない」
です。
石がパワーを使い果たして割れたり変色してしまったんですね。
物理的に変色したり、割れてしまった場合もあるかもしれませんね。
その場合は適切な方法で感謝を込めてお別れをします。
嫌いな人からもらったパワーストーンは?
「嫌いな人からもらったから着けたくない」
「その石を見ると嫌な出来事が思い出されて不快になる」
とか、
「嫌いな人の念がこもってそうで嫌だ」
と思いますよね。
相手が嫌いな人でも、あなたに好意をもってプレゼントしてくれたパワーストーンなら少なからず良い念は入っているでしょう。
でも、精神衛生上持っていたくないという場合もあると思います。
その時は、まずそのもらったものを浄化してみてどう感じるか。
浄化してもなんか念がこもってそう・・・と感じるなら、お別れした方がいいかもしれませんね。
手放したいのであれば、次の持ち主さんを探してもいいかもしれません。
里子に出す
「買ったけど全然着けていなかった」
「昔はたまに着けていたけど今は必要なくなった」
の場合は、
里子に出したらいいと思います。
私は、着けなくなった恋愛後押し系のパワーストーンブレスレットを、浄化して必要な後輩にあげたりしたこともありました。
その後輩はその後、見事恋愛成就しましたよ^^
まぁ、パワーストーンの力だけではないですけどね。
あとは、フリマで売るとかです。私はメ◯カリをよく利用しています。
里子に出せば、そのパワーストーンを好きな人の元に旅立ってくれるからです。
着けられずにタンスで眠っているより、大切にしてくれる持ち主の元に行った方が石にとっても幸せでしょう。
リメイクする
「着けなくなったから捨てる」
では石が可愛そうです。
新しいデザインにしてまた着けてみませんか?
リメイクは誰にでも簡単に出来ます。
以前の記事を参考にしていただければ参考になると思います。
こちら
https://kayopayonoheya.com/パワーストーンブレスレットを作ってみよう〜オ/
https://kayopayonoheya.com/buresu-gomukoukan/
変色や割れた石を取り除いて、まだ元気な石をリメイクしていきます。
デザインを変えたり、新たなビーズを入れ替え、追加する事で見た目もパワーも一新する事間違いなしです。
複数のパワーストーンブレスレットがあるのであれば、複数をバラして組み直すのも楽しいですよ^^
石とお別れする時の方法
「もう、これは再生のしようがない」
「もう持っていたくない」
その時は残念ながらお別れの時です。
適切な方法でお別れしましょう。
自然に返す
自分の私有地があればそこに埋めてしまえばいいでしょう。
公園や神社に埋めてはダメなの?
公共の場や、私有地以外の土地に埋めたりしてしまうと不法投棄になってしまいます。
また神社の場を穢してしまう恐れもありますので絶対にやめましょう。
家庭ごみとして出す
こちらの方法が一番取られている方法なのではないでしょうか。
感謝の気持ちを伝えてから、紙などに包んでお別れします。
供養してくれるところに送る
パワーストーンを無料で引き取り供養してくれるところがあります。
https://www.my-pws.com/power-stone/kuyou.html
送料負担になりますが、しっかり神社でお祓いをしていただき供養してくださるとのこと。
埋めるところがない、家庭ごみで捨てるのは忍びない・・・・という方はこちらを利用してみるといいかもしれませんね。
まとめ
お別れを決める前に
・里子に出す
・リメイクできないか考えてみる。
・嫌いな人からもらった石は場合によってお別れするか決める。
(どうしてもダメだったらお別れ、良かったら里子。)
・里子に出す事でその石を必要としている人の元へ行くことは石にとっても幸せなこと。
・複数のブレスレットがあればバラして組み直すのもあり。
お別れする時は
・自分の私有地に埋める。
・感謝の気持ちを添えて家庭ごみとして出す。
・専門に供養してくれるところに送る。
あとがき
いつもサポートしてくれているパワーストーンと呼ばれる石たち。
私は「使わなくなったから捨てる」なんて、とてもできません・・・・
産地の地中に眠っていた石たちは私達の元に来るために掘り起こされ、長い旅を経て、私達の元にやってきてくれました。
力を貸そうと、私達の元に来てくれた石なんです。
そう思うと軽々しく捨てることなんてできませんよね。
石にとっても私達と最良の関係で関わることができれば強い味方になってくれるでしょう。
なので、「パワーストーンの処分方法」って検索して、あまりにも簡単に処分したいって言っている方を目にすると心が痛みます。
生き物を扱うように関わってほしいと思うのは私だけでしょうか・・・・。
人も石もお互いに幸せに過ごせる日々が送れればいいなって思います。