水晶で簡単瞑想3ステップ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今回は水晶を使って簡単瞑想しちゃいます。

瞑想って慣れないとなかなか続きませんよね。当の私がそうなんです・・・。

そこで、簡単に気持ちよく瞑想できる方法はないかなと色々試してみたところ、水晶を使って瞑想するととても気持ちよく出来たのでシェアしたいと思います。

簡単な3つのステップで説明していきますね。

お気に入りの水晶を選ぶ

自分がお気に入りの水晶を選んで手に持ってみる。

水晶を持って、深呼吸して呼吸が奥まで通る気持ちよさを感じてみてくださいね。

私のお気に入りはガネッシュヒマールのカテドラル。磨き石でもいいですが、原石の方がパワフルな感がします。特に水晶の原石ポイントがオススメ。

楽な姿勢で背筋を伸ばす

一般的には瞑想はあぐらのようですが、私は股関節が硬いのであぐらがしんどいんですよ(汗)
しかも猫背なので、座って背筋を伸ばそうとすると1、2分で背中が痛くなってきます。

そんな人にもオススメなのが立っての瞑想。立っていれば、背筋も伸びますし、背中も痛くならないし、股関節も痛くなりません。

瞑想すると寝てしまう、という方にもオススメ。立って、お腹の前に手を組んで、目は閉じなくてもOK。伏せ目にして半開きで一点を見つめるようにします。

水晶はお腹の前で組んだその手のひらに乗せて持ちます。

呼吸に意識を置く

5〜10分ほど、呼吸に意識を置いて、思考を観察する。

雑念が浮かんだらそれをただ観察して通り過ぎて行く感覚です。

呼吸をして行くうちに、足は地に、頭は天につながって行く感覚があるかもしれません。

また、水晶を持っていることでエネルギーの流れが良くなりますので、呼吸をしながらその感覚を感じ取ってみるのも楽しいですよ。

地からエネルギーが入って、頭頂から出ていく。

天からエネルギーが降り注ぎ、身体を通って足の裏から地に流れていく。

呼吸がとても心地よくて、気持ちよくて。天からのエネルギーの幹が、自分の身体の中を通って地に根付いている感覚です。

そして水晶が身体全体のエネルギーの流れを調整してくれていますよ。

番外編

寝る前にリラックスしたい。という時は、布団に入ってからでも水晶を使って簡単リラックスできます。

仰向けになって、手足を心地よく広げたら、身体の上の好きな場所に水晶を置きます。

チャクラの上に乗せてもいいですよ。胸、みぞおち、丹田辺りが気持ちいいです。

そして目をつぶって、リラックスします。

・・・・・きっといつの間にか眠ってしまってることでしょう。

寝つきが悪い時や、頭が思考でいっぱいになっている時もオススメですよ。

是非試してみてくださいね^^

ブログ読者様に無料ヒーリングプレゼント中↓↓↓こちら

https://kayopayonoheya.com/muryou-enkaku-healing/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*